大学受験ナビオ 宇都宮校
アクセス
住所
〒320-0801
宇都宮市池上町4-4 竹石ビル1F
TEL:028-651-0531
受付時間:14:00~21:00(日曜・祝日をのぞく)
上記以外の時間はフリーダイヤルをご利用ください。
最寄駅
東武宇都宮線 東武宇都宮駅
駅からの道順案内
[JR宇都宮駅から]
西口大通りを裁判所方面に進み、右手に「東武ホテルグランデ」が見えたら、その向かい側にnavio宇都宮校があります。*JR宇都宮駅よりバスでお越しになる場合には10番・11番・13番乗り場よりご乗車頂き、バス停「東武駅前」にて降車してください。「デイリーヤマザキ(コンビニエンスストア)」を過ぎるとすぐ右手がnavio宇都宮校です。
[東武宇都宮駅から]
大通りに出ましたら、JR宇都宮駅方面へ右折します。「デイリーヤマザキ(コンビニエンスストア)」を過ぎるとすぐ右手がnavio宇都宮校です。
大学受験ナビオ 宇都宮校の様子
大学受験ナビオ 宇都宮校の設置コース
大学受験ナビオ 宇都宮校からのお知らせ
- 2021年1月12日★☆★【高校1・2年生対象!大学受験対策・定期テスト対策に】
1月入塾キャンペーンのご案内★☆★ -
学校の定期テスト成績向上を狙いたい方や、学校の授業・大学入試改革等に不安を感じている高1・高2の皆さま、保護者の皆さまへ
大学受験ナビオ宇都宮校は、グループ指導の講座・個別指導の講座・映像指導の講座を組み合わせて、忙しい高校生の皆さまでも勉強と高校生活を両立させることが可能な、地域でも数少ない現役高校生専門塾です。
時間割や受講料、体験受講の内容など、詳しい教室の指導内容、指導形態をお知りになりたい方、体験をご希望の方、お気軽に「大学受験ナビオ宇都宮校」へお問い合わせください。
■グループ指導■
実力教師陣による学力別・志望校別に編成された、先生や仲間との距離が近い活気あるクラスで、お互いが刺激しあいながら、現役合格への最短距離を歩めます。
■個別指導■
教師1人に生徒2人で、大学受験専門の教師と隣り合わせで学ぶ授業です。
大手予備校にはない受講形式で、1人ひとりの学習目的に合わせてベストな学習プランで授業を受けることができます。
苦手教科、苦手分野の克服にも最適です。
■映像指導■
全国の予備校で教壇に立つ実力教師陣の授業を映像で受講できます。
約600講座もの多彩な授業の中から講座を自由に選択できます。
目標・志望大学にぴったり合ったカリキュラムで、時間を有効に使い、大学入試に向け効率よく学習することができます。
■自立学習室i-cot■
授業日以外でも高校生専用の自習室を毎日利用できます。
土曜・日曜・祝日も利用可能ですので、学習量を増やしたい・学習習慣を身につけたいみなさまにおすすめです。
ナビオでは、普段受講していない教科の質問も自習の前後、授業の前後で可能です!
■その他学習サポート■
大学受験ナビオ宇都宮校では、普段受講していない教科の質問対応も可能です。
また、ナビゲーション(生徒面談)を定期的に実施、1人ひとりに現役高校生指導専門の担当がつき、現状の不安・疑問等の相談、学習状況の確認・共有、自主学習のプランニング・管理まで徹底してサポートしています。
1月からのご通塾で、ぜひこの冬に現役高校生専門の指導・環境を体感してください。
大学受験ナビオ 宇都宮校のご紹介
■■■栃木県宇都宮市・JR宇都宮駅・東武宇都宮駅周辺で塾・予備校をお探しの皆さんへ■■■
大学受験ナビオ宇都宮校は、大学受験合格のために周りの仲間たちと切磋琢磨できる、現役高校生専門の学習塾です。
宇都宮線沿線の各地域や鹿沼市・日光市・下野市の広い範囲から多くの現役高校生が通塾しています。
JR宇都宮線宇都宮駅西口からバス10分・東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩5分。
塾選びでお困りの方、いつでもお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、1人ひとりの志望校合格まで、全力でサポートしていきます。
【塾生の通学校】
☆公立高校☆
宇都宮高校・宇都宮女子高校・宇都宮中央女子高校・宇都宮北高校・宇都宮東高校・宇都宮南高校・石橋高校・栃木高校・鹿沼高校・鹿沼東高校・矢板東高校など県内10校以上から通塾しています。
★私立高校★
宇都宮短期大学附属高校・作新学院高校・文星芸術大学附属附属高校・宇都宮文星女子高校・國學院大學栃木高校・佐野日本大学高校など多くの高校から通塾しています。
- 大学受験ナビオは【月謝制】
-
ナビオは月謝制なので、安心してお通いいただけます。
授業料は学年や教科数によって異なります。詳しくはデジタル資料請求にてお送りする一覧よりご確認ください。
- 大学受験ナビオは【選べる受講形態】
-
それぞれの目標や生活スケジュールに最適な受講形態やコースを選べます。定期テスト対策から早慶・GMARCH受験対策まで、お任せください。
- 大学受験ナビオは【高校生専門塾】
-
ナビオは、高校生しかいない教室だから、落ち着いた環境で集中して勉強できます。授業日以外でも利用できる自習室は、現役合格を目指す高校生でいっぱいです。もちろん、個別指導も高校生専門。指導するのは大学受験専門の講師です。
- 大学受験ナビオは【現役合格に導く】
-
ナビオでは、生徒1人ひとりにナビゲーターと呼ばれる担当者が付きます。定期的に面談を行い、大学選びから、学習の進捗状況、家庭学習のポイントなど、受験に関することは何でもアドバイスしながら、現役合格へと導きます。
一般入試だけではなく、学校推薦型・総合型(旧AO)選抜の情報や対策方法も豊富に取り揃えています。まずは、お気軽にご相談ください。
授業体験が受けられます!
グループ指導
個別指導(教師1人 対 生徒2人)
映像指導
この教室の資料をお届けします
簡単な入力だけで、ご希望教室の時間割・受講料など資料一式をメールでお届けします。
現役合格インタビュー
-
東北大学 医学部 合格
江島 諒さん
一番苦手だった国語は、ナビオの夏期講習で先生に教えてもらううちにコツがつかめてきた気がします。それからセンター試験の過去問を10年分以上解きました。はじめは間違いばかりでしたが、一問ずつ丁寧に解き直すうちに、90点程度だったのが最終的に170点くらいまで伸ばすことができました。
僕は医学部に行くことは決めていたので、当時の実力よりもワンランク上の大学として、東北大を志望校の候補に入れていました。東北大の医学部は研究内容が充実しているので、理想とする医師を目指すうえでベストの大学だと思いました。それでも模試の判定では、一度Bをとっただけで、それ以外はすべてCとD。浪人覚悟の挑戦でしたが、ナビオの先生が「二次で逆転できる」と背中を押してくれたことが自信になって、合格することができました。続きを読む
閉じる
-
東北大学 経済学部 合格
髙田 悠輔さん
苦手だったのは数学です。僕は高3の夏休みにナビオに入ったのですが、そこから基礎的な問題集を何周も解くうちにある程度公式が頭に残るようになって、そこから入試問題を解くようにしました。問題の日本語を数式にすることを意識しながら演習を繰り返すうちに、成績が上がるようになりました。
東北大を第一志望校に決めたのは、高3の夏休みにオープンキャンパスに参加して、仙台の街並みと勉強に打ち込める環境が気に入ったからです。当時は東北大のレベルにはほど遠い成績だったのですが、そこを目標にすれば勉強のペースを組み立てるのにちょうどよいかなと思いました。合格の手ごたえをつかんだのはセンター試験が終わった後です。センターの結果が良かったので、ある程度自信を持って二次に臨むことができました。続きを読む
閉じる
-
東北大学 法学部 合格
中山 潤俊さん
高1・高2と勉強をさぼっていたので、国語と数学が本当に苦手でした。そこで国語は、高3の4月から夏休み前まで、品詞や助動詞の識別、品詞分解など、本当に基礎だけれど一番大切な文法の勉強に時間をかけました。数学も教科書にある定義・定理に立ち返って例題を解きながら、高2までに終えておくべき部分を埋めていくように勉強しました。高3の夏休みは、2冊の問題集を一周し、ナビオの集中特訓や授業を活用して、数学に絞った学習に取り組みました。そして何より、「わからない問題があったらすぐ持ってきて」とか、「合格するために必要なことは何でも協力するから」と言ってくれたナビオの先生の支えが大きかったと思います。
続きを読む
閉じる